理系備忘録

理系経験者の雑記帳、書評など

勉強は「好きな場所」でやったほうがいい

東洋経済オンライン記事より

 子どもは大人以上に肌感覚が敏感ですから、場所との相性は無視できません。勉強は好きな場所でやっていいことを教えた方がよいらしい。

好きな場所といっても、ゲーム、漫画など勉強の集中を妨げるものを近くにおいてはいけいない。

自然に勉強しやすい環境を整えるのがよい。例えば、机の横に本棚、参考書などをおく。机の後ろに、学習漫画などをそろえるなどの工夫がよいらしい。

学習塾がよい環境であるということで、ホワイトボードなどをそろえて、学習塾そっくりの環境を作り出した親もいるようである。

 勉強は好きな場所でやっていいとはいえ、さすがにリビングにおもちゃが転がっていたり、目の前にゲームが置いてあったりしていると、勉強に集中できません。勉強しやすい空間づくりを意識しておきたいところです。

 子供の目に入るところに本をおくなどのくふうが必要であるようだ。

個人的には、部屋の中で座って本読んだりすることがよかった。

 

やりたいことが見つからないときに読む本。

 

やりたいことが見つからない?あなたのキャリアは「応援される力」で決まる

 

伊藤羊一 著、PHP研究所

 

やりたいことはないのは当たり前、目の前の仕事に集中すれば、やりたいことが見えてくるというもの。

 

ちゃんと読む必要があるかな

 

 

 

 

 

高所得者に対する増税

つい最近年収1000万以上の人を対象に、増税がなされる記事を見た。

それに対してあるコメントがあった。

資産ゼロで、年収1000万のひと、資産5億で、年収300万のひともいる。

本当に良い政策かわからないというコメントであった。

 

確かにと思うが、まれなケースかと思うが、育ちがよさそうだからと理由で、当たり散らされ、パワハラまがいの行為を見たことがある。年収800万ぐらいの上司から、非正規の人間に対する侮辱であった。その後、まともなポジションにつけていない人もいる。

いろいろな対策が必要ではとも思う。

名言 正義とは

この社会では、たくさんの不正がたくさんあります。

 

この世には正義などないのではないかと感じるかもしれません

 

正義とは人間が考え出した、根の弱い人工の植物のようなもの」


「その存在を望み、大切に育てる人がいなくなれば、たちまち枯れてしまう。不正に飲み込まれて、力のない人間は押しつぶされていってしまう。僕は君に正義と公正さを望み、それを実現しようと努力する側の人間であって欲しいと願っています。そして…君は、そうなれる。僕は信じています」

 

相棒 さくらの 杉下右京のセリフ